ソラチタニウムギア・スーパーネイチャーストーブ#1がカッコよすぎ
SOLA TITANIUM GEAR /Super Naturestove#1
カッコよすぎる! 超コンパクト・超軽量!と即買い(中古)してしまったのがコチラ。 ソラチタニウムギア(SOLA TITANIUM GEAR)のSuper Naturestove#1.
ソラチタニウムギア(SOLA TITANIUM GEAR)とは?
※ペグはスチールのありものを載せてみました。
ソラチタニウムギヤ(SOLA TITANIUM GEAR)は日本のガレージ(インディーズ)ブランドの一つです。
moonlight gearという、海外ブランドのセレクトショップでのみ取り扱いがあり、そもそもオーナーの方のお知り合いが自作で使っているのを見て「販売させてほしい」という流れだそうで、正にガレージブランドの原点って感じでグッときますよ
ね。
この他に、こちらの超ULチタンテーブルもリリースされています。
http://fuusora.blogspot.jp/
作成者・デザイナーさんのブログがコチラ。 特にギヤを売って稼ごうっていう気が全然ないのがまたたまらない。 テーブルは興味なかったのに欲しくなってきてしまった。
スーパーネイチャーストーブのスペック
サイズ
火床:220mm×130mm
仕舞い寸法:250mm×230×4mm
重量 本体:126g
素材 チタン、耐熱メッシュ
という事で、126gという最軽量なネイチャーストーブ。 RSRのNaturestoveと比較すると、RSRは同じチタンですが風防があるので160g、収納サイズが220mmX180mmでこちらも数値上はコンパクトですね。 RSRの風防は調理の面ではかなりアドバンテージ高いと思いますが、ソラチタニウムの方はたき火を長時間楽しむときにゴトクに該当する部分が火にかからないからいいなって思ったんですよね。 RSRの方は中央に寄っているので長時間火にかけることになるから心理的にはソラの方がいい。
後はもう、美術館に飾ってありそうな芸術的フォルムがたまらないです。
ペグを使うって所も言葉にならないですね。
ちなみに、先日ピコグリルの記事書いてたら試してみたくなって買ってしまったピコグリル。
比較するとこう。 小さい。 いや、むしろ「ピコグリルでかっ!」て思いました。
ファイアスタンドとも並べてみました。 こうしてみるとピコは小さくないんですけどね。
という事で、ソロキャンは殆どしないのに衝動買いしてしまったこのアイテム、二人でのたき火にはちと小さいか? どんなもんか今度試してきます。
インスタグラム#ソラチタニウム特集


この記事へのコメントはありません。