キャンプ用品・キャンプ場を調べ尽すブログ。レビューや比較など

ピコグリル398最高!2人で使ってみたレビュー(Picogrill)

スポンサードリンク

dsc01989
ピコグリル・・焚火台とネイチャーストーブをいい具合に兼ねてます。

ピコグリル398の詳細

image6
ピコグリルはスイスのSTC社の製品で(左が398、右が760)
picogrill2
450gという軽量性と、A4サイズに畳めるスマートさがまずは特徴。

詳しくは以前紹介記事を書きました。>>ピコグリルとは

今回は398(小さい方)を実際に2人カップルキャンプで使ってみた感想です。

ピコグリル398のレビュー

dsc02014
実物を見た時は、少し大きいかな?とか、ソラチタニウムギアとかに比べるとカッコよさは劣るか?

と思っていたのですが、

思っていた以上に”ちょうどイイ”です。 後、一度使うとかなりカッコイイ! 薪の重みでのしなりや、煤で黒っぽくなることで、こいつは本当の姿を見せるのです。 かなり気に入りました。

2~3人で使うのに絶妙な大きさです。

dsc01733
大きさの目安はこんな感じ。 焚火として暖をとりつつ、

dsc01747
お湯を沸かしたり缶詰を暖めたり。 (amazonでケトル注文していたのに間に合わずコッヘルで・・)

この大きさバランスがかなり良いです。

dsc00438c
こちらは以前の写真。 ↑安価なファイヤースタンドでも焚火ハンガーやトライポッドを使えば同じような事は出来ますが、もう一回り小さくても良くて、上に乗せられて、かつ軽量や気軽さ、スマートさを考えるとピコグリル398はかなり私のキャンプスタイルにピッタリでした。

ピコグリルのここがポイント

dsc02047
片付けはファイヤースタンドと同じくらいの楽さです。 お湯や缶詰の汁をこぼすとこびりつきますが。

dsc01985
思っていたよりも灰が下に落ちなかったのと、思っていたよりも風が通るのでしっかり燃えてくれます。

dsc01974
火起こし器を使う時等、平らな所で火を使いたい時にくぼみ過ぎて使いづらいという局面があります。 そんな時は薪を二本かますと通気も良くなり◎です。

dsc02010
煙がモロに顔に来る・・とかもう少し離した方がよかった・・なんて時に火が付いたまま移動させる事って経験ないですか? 過去のファイヤーグリル、ファイヤースタンドでは取っ手を持つなり、足を持つなりでどちらもそれが出来ましたが、ピコグリルの場合、一度火をつけると持つ所が無いので移動ができず、これは致命的かと思いましたが、両脇を薪で持ち上げて移動できました。  薪に火が付くからその方法がベストではないですけどまあなんとか。

焚火をグリルとして使う楽しみ

dsc01815
ピコの方が、ファイヤースタンドよりは熱が集まりやすく、グリルとして機能しやすいと思います。

あと、薪やケトルの位置をせっせと調整しながら暖を取るのも楽しいんですよ。

今まで、煤がつくので「焚火はたき火、眺めて暖を取るだけ」「グリルはB6君の炭か、ガスバーナーで」と別にしていましたがお湯沸かすだけでなんだか気分が高揚してきました。

これは効率云々よりも是非取り入れるべきですね。

dsc01752
↑煤で真っ黒に。 食器用洗剤や油を塗っておけば落ちやすいらしいけど、もうこういうもんって決めた方が楽かも。

ピコグリル398のまとめ

dsc01989
2~3人で使うのに最適。 軽量で十分な機能。 オススメ!

コスパは・・もうちょっと安くてもいいんじゃないかなという気もしますね(^^;) パーツだけで言えば自分でも作れそう。 「ピコグリル・自作」で検索してチャレンジしてみてください!

dsc01987

dsc01806

※参考になったら、シェアやクリックお願いします(>_<)↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 夫婦キャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

スポンサードリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ツィッター