雨で濡れたテント・タープ、帰宅後の乾燥・ケアの方法(我流)
3連休最終日は雨でしたね。
急に「テントクリーニング」での検索アクセスが多かったので皆さん雨に濡れたテントをどうしようか・・と迷われたのかと思い、記事にしてみました。
濡れたテントって晴れた日を待ってベランダおよび近くの公園とかで干さないとって私はずっと思っていましたが・・
濡れたテントはまず帰宅後、浴室へ
まず、キャンプ場でテントがびしょびしょ。 インナーはともかくフライシートびしょびしょ。 タープびしょびしょ。
そんな時用に70リットルのゴミ袋にとりあえず詰め込んで持ち帰り。(or巨大で高価なテントなら、テントクリーニングへキャンプ場から送りつける!)
持ち帰った後は、
汚れていれば水で流して、そのままこうして干す。 これでだいたいOK。 下に水滴が落ちます。
これが2人用くらいのアーディンですが、もっと重くて吊るせないという場合でもとりあえず浴槽にかけるように、浴室に広げておけばOKだったのです。
要するに、
全部広げられるくらいの広いスペースが必要と思っていたけど、こうして重なっていても思っている以上にすぐ乾くじゃん!何故気づかなかった!
という事です。 日本の風呂場の換気の実力!
これでこまめに「濡れてる面を出す」という作業を2~3度繰り返せば、殆ど水滴が無い状態になります。
部屋に適当に広げとく
その後、
部屋に、適当に広げておくとよりよいでしょう。 ※追記:砂が落ちるし、とりあえず浴室に広げておけばOK説が浮上しました。
私は雨に濡れていなくても、帰宅後は汚れをふき取りながらこうして乾燥させています。
もう一度言います。ポイントは「全部広げなくていい・部屋干しでよかったんや」という事なのです!
以前は晴れた日を狙ってベランダに干していましたが、よく考えたら、その時もベランダに結局全部広げる程の広さが無く、浴室にこうして干してるのと大して変わらなかったし、直射日光って逆に良くないし、砂埃がつくしで、何もいいことありません。
浴室乾燥・布団乾燥機最強
という事で、浴室乾燥があらかじめついてる家庭や、
布団乾燥機を持っている家庭は、よりスムーズに乾燥させられてうらやましいですが、それらが無くても防水加工のテントなんだし晴れた日じゃなくても、広いスペースが無くても、案外乾くよって話でした。
この記事へのコメントはありません。